全国の仲間からの抗議と激励

HOME  日本医労連  東京医労連  組合について  加入申請

全国の仲間の皆様、ありがとうございます!
サンプル
抗議のハガキは別途、全国の個人より郵送されています。
ここへの掲載はMailと一部FAXによるものです。

石川県医労連抗議
--------------------------------------------------------
石川県医労連激励
-----------------------------------------------------------
石川民医連労働組合
浅川総合病院労働組合
愛育会松原病院労働組合
全日本国立医療労働組合石川支部
全日本国立医療労働組合金沢支部

 

7_15
-----------------------------------------------------------------
東京女子医大労組 御中
 
お疲れ様です。
コロナ禍であわただしい情勢の中、連日のご奮闘に敬意を表します。

女子医大一時金ゼロ回答についてTwitterでトレンドになっていましたね、
世論を動かす力を感じました。
こちらも病院は厳しい収支状況にありますが、
今や院内だけでは解決できない状況にあると思います。
世論を力に、国に訴えていきましょう!ともに頑張りましょう。 

東京女子医科大学  

理事長    岩本 絹子 殿

労務担当理事 内潟 安子 殿 

藤沢病院労働組合  

執行委員長 澤口 勇

神奈川県医療労働組合連合会

執行委員長 古岡 孝広

湘南地域労働組合総連合

議長    澤口 勇

抗議文 

  去る6月11日に貴理事会が提示した「夏期一時金ゼロ」の回答は、コロナ感染が拡大する中で自らの危険も顧みず懸命に働いている教職員の努力を踏みにじると同時に、生活を根底から脅かす暴挙と言わざるを得ません。このことは、全国の医療従事者にも大きな衝撃を与えています。さらに今期の昇給も停止しており、こうした貴理事会の対応は、教育・研究・診療という重要な社会的役割を担う大学病院の中ではどこにも見当たらず、到底認められるものではありません。

確かにコロナ感染の影響で財政が厳しい状況にあることも理解できないわけではありませんが、このことは医科大学を始めとするすべての医療機関に共通する問題であることは言うまでもありません。

こうした貴理事会の大幅な人件費削減は、教職員の生活を脅かし、働く意欲をも低下させると同時に、大学病院の重要な課題である看護師を始めとする教職員の人員確保や定着化に大きな影響を及ぼし、今後の女子医大の発展に悪影響を与えると考えます。

ついては、今回の貴理事会の夏期一時金回答に抗議するとともに、当該の労働組合の再検討要求に対して真摯に応えていただくよう強く要請する

以上

-----------------------------------------------

当院においても、「給料明細に紙切れ1枚の説明文」で突然「定時昇給は当面見送り」とあるだけで、いまだに経営側からなんら説明がありません。辞めたい人はどうぞ、と言わんばかりです。さらには「設備にお金がかかる」「コロナの影響で収入が落ちている」ので給料も早々に上げられないなどと。
労働組合では「人も人財」と
訴え続けております。共に頑張りましょう! 

東京女子医科大学
理事長 岩本 絹子様
労務担当理事 内潟 康子様
滋賀県医療労働組合
代表者 奥田 由子

抗議文

去る6月11日に貴理事会が提示した「夏期一時金ゼロ」の回答は、コロナ感染が拡大する中で自らの危険も顧みず懸命に働いている教職員の努力を踏みにじると同時に、生活を根底から脅かす暴挙と言わざるを得ません。このことは、全国の医療従事者にも大きな衝撃を与えています。さらに今期の昇給も停止しており、こうした貴理事会の対応は、教育・研究・診療という重要な社会的役割を担う大学病院の中ではどこにも見当たらず、到底認められるものではありません。
確かにコロナ感染の影響で財政が厳しい状況にあることも理解できないわけではありませんが、このことは医科大学を始めとするすべての医療機関に共通する問題であることは言うまでもありません。こうした貴理事会の大幅な人件費削減は、教職員の生活を脅かし、働く意欲をも低下させると同時に、大学病院の重要な課題である看護師を始めとする教職員の人員確保や定着化に大きな影響を及ぼし、今後の女子医大の発展に悪影響を与えると考えます。
ついては、今回の貴理事会の夏期一時金回答に抗議するとともに、当該の労働組合の再検討要求に対して真摯に応えていただくよう強く要請するものです。

hirosima


病院側は、懸命に頑張っている看護師はじめ労働者を何だって思っているんでしょう。
怒りに震えます。広島のニュースでもゼロの病院名として貴病院名を報道していました。
大変な時ですからもちろん頑張っていると思いますが、でも頑張り時です。
米山委員長はじめ、清水さん・頑張れ! 
-----------------------------------------------------------
hirosima
 



東京女子医科大学労働組合
執行委員長 米山 守様

 日々のご健闘に敬意を表します。

 この度、新型コロナ禍による大幅減収・赤字を理由とし、東京女子医科大学理事会が提示した「夏季一時金ゼロ」回答に対して、日本医労連から各加盟組織に抗議FAX集中の依頼があり、当組織も微力ながらFAXを送信させていただきました。
 理事会が提示した回答は、コロナ禍のなか職業倫理と使命感を持って、日々職務に従事している全病院職員の健闘と意欲を踏みにじる行為であり、到底受け入れることができない事案であります。
これに対し単組で闘うだけでなく、全国の仲間に迅速に事態を発信した行動力に敬意を表します。
このような暴挙は一病院の出来事として済まされる問題ではありません。
減収を理由に同じようなことを行う病院がでてしまう可能性もあり、何としてでも阻止しなければなりません。
 全国ニュースでも報道されており、退職希望者も多数でていると伺っています。このような時世のなか、すぐに欠員補充がされる可能性は極めて低く、貴院に通院や入院をされ治療を受けている患者様に対して、安心・安全な医療を提供できなくなってしまう事態に直結してしまいます。
 患者様に安全な医療を提供するため、そこに働く職員が心身健康で仕事に従事できるよう、日々健闘されている貴組織に対し、北海道からではありますが激励のメッセージを送らせていただきます。
 再検討要求に対して理事会が真摯に応え、「夏季一時金ゼロ」回答の撤回を勝ち取ることができるように声をあげましょう。
 全国には仲間がたくさんいて、皆様を応援しております。
 頑張ってください。物理的距離は離れてはいますが、気持ちは一つです。ともに闘いましょう!

国家公務員共済組合連合会病院労働組合 斗南支部
支部長 工藤 めぐみ
書記長 中野 奈織美

2020715

東京女子医科大学

理事長 岩本 絹子様

労務担当理事 内潟 康子様

滋賀県医療労働組合連合会 

執行委員長 浜田 美子

 

抗議文 


去る6月
11日に貴理事会が提示した「夏期一時金ゼロ」の回答は、コロナ感染が拡大する中で自らの危険も顧みず懸命に働いている教職員の努力を踏みにじると同時に、生活を根底から脅かす暴挙と言わざるを得ません。このことは、全国の医療従事者にも大きな衝撃を与えています。さらに今期の昇給も停止しており、こうした貴理事会の対応は、教育・研究・診療という重要な社会的役割を担う大学病院の中ではどこにも見当たらず、到底認められるものではありません。

確かにコロナ感染の影響で財政が厳しい状況にあることも理解できないわけではありませんが、このことは医科大学を始めとするすべての医療機関に共通する問題であることは言うまでもありません。こうした貴理事会の大幅な人件費削減は、教職員の生活を脅かし、働く意欲をも低下させると同時に、大学病院の重要な課題である看護師を始めとする教職員の人員確保や定着化に大きな影響を及ぼし、今後の女子医大の発展に悪影響を与えると考えます。

ついては、今回の貴理事会の夏期一時金回答に抗議するとともに、当該の労働組合の再検討要求に対して真摯に応えていただくよう強く要請するものです。

 

以上

----------------------------------------------------------------------------------------

 連日の奮闘、お疲れ様です。

コロナの最前線で、奮闘している職員が不安と危険にされされながら、また風評被害
にも負けづに頑張っている事に対し、使用者としての責任と職員への思いやりを放棄
した今回の回答は、絶対に許されるものではありません。日常から医療社会保障施策
を抑制してきた、安倍政権の悪政がこの事態の根源です。日本医労連に結集し、全国
の仲間が支援します。ともに頑張りましょう。
 滋賀県医労連 執行委員長 浜田 美子
 

  2020年7月13日

東京女子医科大学  

理事長    岩本 絹子 殿

労務担当理事 内潟 安子 殿

道東勤医協労働組合

執行委員長 山本 隆幸
執行部一同 公印略

抗議文

  

 昨今、度重なる診療報酬引き下げと患者負担増による受診抑制等により医療経営が圧迫され、運営に支障をきたす状況が広がっています。更に今回のコロナ禍が加わり大幅な減収となった医療機関が全国に存在していますが、貴職の行った「夏期一時金ゼロ」「昇給停止」等の回答は、国民の命を守る最前線で踏ん張った教職員のみなさんの心と生活を踏みにじるもので、許されない行為です。


 減収の補填は人件費削減ではなく、全国医学部長院長会議等に倣い、政府に対してコロナ減収への手立てを強く求めるべきです。懸命に治療に当たってきた職員の生活と努力を無視した安易な方策は、地域や患者さんからの信頼を著しく損なうものです。


 ただちに撤回し定期昇給実施、一時金の支給、そして職員と患者を中心に据えた経営への転換を強く求めます。

 

                                    以上

------------------------------------------------------------------ 

2020年7月13日

東京女子医科大学労働組合 

執行委員長 米山 守 様

                    道東勤医協労働組合

                    執行委員長 山本 隆幸

                    〒085-0055

                    北海道釧路市治水町5番6号

                    労働センター

                    事務所 電話 0154(25)5950

                        FAX 0154(25)5960


      メッセージ

 

 当局の定期昇給停止と一時金不支給は、労働者の生活を破壊するもので絶対に許すことはできません。


 人件費を調整弁としか考えていない経営者、コロナ減収を医療機関の自己責任に押し込めようとする政府、その両方に抗議し、まともな補償と診療報酬の大幅引き上げ、医療従事者の大幅増員を求めるときです。教職員のみなさんのくらしとやりがい、患者さんと地域医療を守りきるため、当局の姿勢を何としても是正させましょう。

 医労連に加盟する全国の医療介護労働者、そして圧倒的な世論が味方しています。私たちもあらゆる方法で医療介護への補償を求め続けます。ともに、がんばりましょう。         
以上 

 

団体交渉において、使用者側は弁護士が主導して答弁しているということが発言内容と同等の悪質さを物語っていると思います。その弁護士に対して「団交に出て来るなら法的知識の支援に徹して、経営についてシャシャリ出て発言するな!そこは理事会が責任持って自ら答弁しなさいよ!」と言いたいです。
そもそもですが、減収や赤字が分かる財務諸表は団交に提出されてるのでしょうか?また、半分の定昇や一時金ゼロであれば、そうなる以前よりも年収減になっている組合員の方は少なくないと思います。であれば理事会の役員の皆さんは経営責任として各自報酬を開示しカットすることを表明して、組合員のみなさんに「苦しい時期なのでお互い辛抱して頑張っていこう。その為に昇給・一時金ともこれくらいのラインで理解・協力してくれないか?」と、そういう説明してくれたらいいだけだと思うのですが。弁護士にムダな報酬払って団交に参加してもらう必要もない。でもそれをしないということは、裏があるのだと思います。
大量離職やむなし、とはまだ考えず力強い団体交渉と他労組の協力を得た団体行動で更なる活動を願ってやみません。遠方ですが応援しています。少しの行動・考動で見る景色が変わることを忘れず、私も自分の職場で一労働組合員として頑張りますので。

あいち

東京女子医大労組
執行委員長 米山 守 様

お疲れ様です。
一時金ゼロ回答とたたかう東京女子医大労組のみなさんに敬意を表します。
抗議文はさきほどファックス送信いたしましたが、
色紙に激励メッセージを集めたので、メールにてお送りします。
ともにがんばりましょう。

北医療生協労働組合(愛知県名古屋市内より)

昨年、心臓手術の為お世話になりました。
ニュースを見て応援致したくメールさせて頂きました。

入院中は、医大の皆様には大変お世話になりました。
人生初めての入院でしたが、
皆様の気遣い・お心遣いに非常に助けられました。

組合ニュースを拝見させて頂きましたが、
命を預かる業界として、
あまりにも初任給・賃金が低くびっくりしています。
(国の政策が悪いのかもしれませんが・・・)

私も労働組合の役員をやっていました。
役員の方々のご苦労は重々理解しております。
業種は違いますが組合員・家族の為に頑張ってください。

東京女子医科大学 

理事長 岩本 絹子 殿

労務担当理事 内潟  安子 殿


夏季一時金支給、定期昇給実施の要請
 

コロナ禍で自らの感染リスクにおびえながら懸命に医療を提供してきた東京女子医大の職員に、夏季一時金ゼロ回答はあまりにも非情です。人材あっての医療です。安全・安心の質のよい医療は提供できますか?離職が加速し、現行の医療は持続可能ですか?

コロナ禍で大変ご苦労をされておられることと存じますが、夏季一時金ゼロ撤回、昇給実施を今すぐ行って下さい。使用者には職員の生活・家族を守る責務があります。

貴職の退職希望者は2割・400人にのぼるという情報もあり、医療崩壊につながりかねない深刻な事態です。私たちも政府に、減収補償を全力で行っていくことを決意し、貴職に健全な対応を行っていただくことを心より要請するものです。

 

2020年7月9日

 

7月5日第77回定期大会参加者一同(21組合100名)

愛知県医療介護福祉労働組合連合会

執行委員長 渡邉 一
---------------------------------------------------------

東京女子医科大学労働組合

執行委員長 米山 守 殿 

 

労働者の雇用とくらしを守るため、医療を守るにために全力でがんばっている東京女子医科大学労働組合のみなさまに心より連帯のエール

 

 日々、患者・国民・組合員のいのちと健康を守るため、日々ご奮闘されておられる東京女子医科大学労働組合のみなさんに、心より敬意を表します。

 まさかの病院からの夏季一時金ゼロ、定期昇給実施ナシという回答に驚きを禁じ得ず、怒り心頭です。平時から慢性的な人材不足でコロナ禍では感染の危険に怯えながらも、懸命に医療を提供し働いてこられたみなさんに、あまりにも非情な仕打ちに、まるで使い捨てのような行為に、悔しくで涙が込み上げてきます。

医療従事者も人の子です。自分の生活、家族の生活を守り維持していくために働いています。一時金は労働力の後払いでもあるのに、赤字を理由に「ゼロ」はひどすぎます。家賃は?子どもの学費は?明日のモチベーションは?、、、、。心を痛めます。

私たち愛知県医労連の加盟組織、南生協労働組合では、夏季一時金が昨年実績より半減、1カ月の回答に反対署名が続々と集まり、第7回団体交渉を行い粘り強く闘っています。

 貴組合が困難な中でも仲間をふやして、要求実現のために大奮闘されておられることに励まされ、頭が下がる思いです。どうぞみなさま、お体ご自愛下さい。職員の雇用と地域医療を守るため、共にがんばりましょう。私たち愛知県医労連も、全力で頑張る決意を申し上げ、みなさんに心より連帯のエールを送ります。

 

2020年7月9日

 

7月5日第77回定期大会参加者一同(21組合100名)

愛知県医療介護福祉労働組合連合会

執行委員長 渡邉 一

このたびは、夏季一時金ゼロ回答に懸命にたたかっておられる
東京女子医科大学のみなさまに心より敬意を表します。
抗議と激励文を送ります。
世論で押し返しましょう。
共にがんばる決意です。
どうぞ、どうぞみなさま、お身体に気を付けてください。 
 

このページのトップヘ